Ubuntu 12.04でTeX環境を整える

TeX Live をUbuntu12.04にインストールしてみたいと思います。



index


TeX Liveのインストール

TeX Liveバックポートリポジトリの追加

# リポジトリを追加
$ sudo apt-add-repository ppa:texlive-backports/ppa

# パッケージ情報を更新
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get upgrade

TeX Liveのインストール

$ sudo apt-get install texlive-lang-cjk

dvipdfmxが使えない!?

$ sudo dvipdfmx

ipa明朝が埋め込まれる*1

ヒラギノを埋め込もう!

日本語フォントのセットアップ

texlive2012なので

$ sudo updmap-setup-kanji hiragino
$ sudo updmap-setup-kanji-sys hiragino

ダメだipa明朝が埋め込まれる

UbuntuのTeXで、ヒラギノ埋め込みに苦労す | Sukarabe's Easy Living

日本語フォントの埋め込み

/Users/ユーザー名/.texmf-var/fonts/以下を削除したら、ヒラギノフォントが埋め込まれるようになった。

sudo邪魔だな

sudo権限を付与しないでdvipdfmxを実行すると、otfにアクセスできないというパーミッションエラーが出てしまう。そこで

$ kpsewhich --var-value=TEXMF

を実行して、TeXコマンド実行時に読み取られるディレクトリを調べる。例えば、次が帰ってくる

{/home/ユーザー名/.texmf-config,/home/ユーザー名/.texmf-var,/home/ユーザー名/texmf,/etc/texmf,!!/var/lib/texmf,!!/usr/share/texmf,!!/usr/share/texlive/texmf,!!/usr/local/share/texmf,!!/usr/share/texlive/texmf-dist}

これらのうち、homeディレクトリ以下のものならば、sudo権限がなくても自由に読み書きが出来るフォルダになる。そこにotfファイル(かシンボリックリンク)を貼れば、sudo権限がなくてもdvipdfmxが実行できるだろう。

ここでは、ちょうど良さそうな/home/ユーザー名/texmf/シンボリックリンクを貼ることにした。はじめtexmfフォルダがなかったから、自分で作った。

ただし、$TEXMF以下に置いたファイルがどれも無条件に読み取られる訳ではなく、「フォントは何処何処」というように$TEXMFフォルダ内での各ファイルの置き場所は決められている。今回は、/home/ユーザー名/texmf//fonts/opentype/public/hiraginoフォルダを作り、そこにシンボリックリンクを貼った。

最後に

$ sudo mktexlsr

を実行すると、sudo権限がなくてもdvipdfmxが実行できるようになった。

*1:たぶん昔updmap-setup-kanji hiraginoしたせいではじめsudoなしではdvipdfmx出来なかったのだろう。